人気ブログランキング | 話題のタグを見る

モヨロ貝塚の二輪草

5月1日にリニューアルオープンされたモヨロ貝塚館へ行ってきました。
モヨロの遺跡の丘にはニリンソウが花盛り。
モヨロ貝塚の二輪草_e0004756_203759.jpg

8世紀~10世紀にかけて、北からの狩猟民族、モヨロ人が暮らしていた村があったところ。
100年前にこの場所で遺跡が見つかりました。
住居跡です。
モヨロ貝塚の二輪草_e0004756_19572719.jpg

お墓跡。屈葬して頭に壺がさかさに置かれているのが特徴。
モヨロ貝塚の二輪草_e0004756_19581128.jpg

以前は公開されていた住居再現場所には錠がかけられてました。
モヨロ貝塚の二輪草_e0004756_2001360.jpg

ここのニリンソウ、蕾はほんのりピンクがかっていて愛らしい。
黄色いのはキバナノアマナ。
モヨロ貝塚の二輪草_e0004756_204442.jpg

1000年前ここに暮らしていたモヨロ人にとってニリンソウは大切な春の恵みだったようです。
モヨロ貝塚の二輪草_e0004756_20272052.jpg


ニリンソウと一緒にエゾエンゴサクも咲いていました。
ニリンソウ、エゾエンゴサク、キバナノアマナは山菜です。
今はどれもあまり採って食べる人はいないように思われますが。

25年前ここに引っ越してきたばかりの頃にも、子ども連れでモヨロの村を見学しました。
夏だったのか、周りにはトリカブトの花がたくさん咲いていた記憶があります。
ご存知トリカブトは全草猛毒。
ニリンソウの葉っぱとトリカブトの葉、若葉の頃は見分けにくいのでご用心。

モヨロ人の蝋人形。
流氷の季節にも海でオットセイやアザラシなどを狩猟をしていたよう。
モヨロ貝塚の二輪草_e0004756_20311961.jpg

モヨロ人は流氷の民なのか。
樺太から千島列島までオホーツク沿岸に
モヨロの村と同じようなオホーツク人の遺跡群が発見されてます。
モヨロ貝塚の二輪草_e0004756_2033953.jpg


モヨロ人達はどこから来てどこへ消えたのか・・・。
流氷と共にやって来て、また流氷が去るがごとくにどこかへ行ったのか。

司馬遼太郎の『オホーツク街道』は以前読んだことがありますが、
今度は米村衛著『北辺の海の民-モヨロ貝塚』読んでみましょう。




流氷の季節には、流氷観光船オーロラ号の発着される道の駅
流氷街道網走から対岸を望む。
モヨロ貝塚の二輪草_e0004756_21324183.jpg

リニューアルされたモヨロ貝塚館がよく見えます。
モヨロ貝塚の二輪草_e0004756_21502336.jpg

貝塚館の裏にこんもりとした丘が見えます。
by hokui44do05 | 2013-05-22 21:18 | らくがき

エゾノコリンゴの手作り日記


by エゾノコリンゴ