津別の森へ再び
雪解け前の三月終わりに訪れた、津別の森へまた行ってきました。
今回は日帰りです。
北緯44度もこのところ蒸し暑い。
津別ならさぞかし涼しいだろうとおもいきややっぱり暑かった。
でも、森の中を散策し、川のせせらぎに涼気を感じることができました。
河原にはクリンソウが群生。もう花の盛りは過ぎていたけれど。

咲遅れの花が数本、残って咲いていました。

雪解けの池?水面は全く動かない。
よーく目をこらしてみたら、おたまじゃくしがたくさん泳いでいた。

こんなに太くなっていた山葡萄のつる。これなら皮をはげそう。
籠編みできるかな?

今回は日帰りです。
北緯44度もこのところ蒸し暑い。
津別ならさぞかし涼しいだろうとおもいきややっぱり暑かった。
でも、森の中を散策し、川のせせらぎに涼気を感じることができました。

河原にはクリンソウが群生。もう花の盛りは過ぎていたけれど。

咲遅れの花が数本、残って咲いていました。

雪解けの池?水面は全く動かない。
よーく目をこらしてみたら、おたまじゃくしがたくさん泳いでいた。

こんなに太くなっていた山葡萄のつる。これなら皮をはげそう。
籠編みできるかな?

■
[PR]
by hokui44do05
| 2005-07-18 22:11
| 散策
|
Trackback
|
Comments(3)
お久しぶりです。
バタバタしていてなかなかコメント残せずにいました。
ソウル旅行は楽しかったみたいですね。
私も年内に1度は行きたいのですが・・・。
実は、引越したブログが使いづらかったので、
またまたお引越ししました。
今度は大丈夫だと思います。
また、遊びにきてくださいね。
バタバタしていてなかなかコメント残せずにいました。
ソウル旅行は楽しかったみたいですね。
私も年内に1度は行きたいのですが・・・。
実は、引越したブログが使いづらかったので、
またまたお引越ししました。
今度は大丈夫だと思います。
また、遊びにきてくださいね。
何とまあ立派な山葡萄でしょう。
剥いだ皮を編めるようにするには、いろいろ手を加えなければならないようですよ。それが大変と聞きました。
いつかクレソン摘みにお供したいです。
剥いだ皮を編めるようにするには、いろいろ手を加えなければならないようですよ。それが大変と聞きました。
いつかクレソン摘みにお供したいです。
mahimakoさん 早速のぞいてきましたよ。父子で連弾素敵ですね。
huiziさん 私はリースづくりするときは、蔓をとってきたらその日のうちにワッカに編んでしまいます。置いておくと乾燥して編めなくなるの。
秋の収穫の頃も楽しみがたくさん。いつでもお待ちしています。
huiziさん 私はリースづくりするときは、蔓をとってきたらその日のうちにワッカに編んでしまいます。置いておくと乾燥して編めなくなるの。
秋の収穫の頃も楽しみがたくさん。いつでもお待ちしています。