今日は早朝から雨降りでしたが、
北方民族博物館に着いた頃には、雨は上がっていました。

昨日のグリーンランドのリストウォーマーの講習会に引き続き、
今日も結城伸子さんの錫糸細工 ブレスレット作りの講習会がありました。
習ったのはこちらのブレスレット。
(ピンぼけでごめんなさい)

ブレスレット留め具用の材料です。
トナカイの皮と角のボタン、
皮を縫うための化繊で作られた腱糸。
編み込むビーズ12個。
錫糸はすぐに編み始められるように3本ずつ分けられて机にセットされていました。
ビーズを入れながら錫糸で三つ編みします。

↑ビーズの編み方見本。

こんなふうにビーズを入れて編んで行きます。
何とか仕上げることができました。
ちょっと不出来な箇所もあるけれど・・・。

こちらのブレスレットも受講生作。
とてもきれいな仕上がりでした。

留め具をつけるのがひと苦労でした。
結城さん作の見本はさすがに裏側の針目もきれい。

こちらは結城さんの錫糸の刺繍作品の髪留め。
刺繍といっても、錫糸を刺していくわけではなく留めつけて形づけられてます。

昨日の講習会のための編み地見本。

どんぐり編み棒も結城さん作です!
受講生に配られた博物館のアンケート用紙の希望欄に
「来年度も是非講習に入れて下さい」と書いてきました。
結城伸子さんのホームページ LAVVO
www.takonomakura.com